思い出の青春ガールズ #ゆっちーず日記71
![http://img.ske48.co.jp/blog2/ken93/158281115008162.jpg](20200227224508161.jpg)
みなさーん!
手拍子の準備はいいですかー??
ハイハイハイハイ!
みんなで一緒にゆっちーず!!☆
ゆっちこと白井友紀乃です!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさんこんばんは〜!!
今日はとっても寒いですね>_<
みなさん防寒対策していますでしょうか?
わたしは防寒対策しすぎてモコモコで雪だるまみたいになってしまいました!!!
そんな雪だるまでしたが、今日はお仕事終わりに、
よしのさんと遊んできました〜!
中々スケジュールが合わなくて行けなかったから、
すごくすごく嬉しかったです(*^^*)
映画見て、ご飯も食べて、しかも奢っていただいて…
かっこよすぎる!!
色々なお話も聞いてくださって、アドバイスくれて、
とっても勉強になりました!
また一緒に遊べたらいいなぁ
それはそうと、2/24、
おそらく研究生としては最後であろう、
青春ガールズ公演に出演させていただきました。
わたしが青春ガールズ公演に初めて立ったのが、
たしか3/8だったので、約一年弱ですね、
色々な思いを胸にとめてパフォーマンスをしました。
初めのアップテンポの三曲では、
全然元気におどれなかったり、一曲一曲の微妙なテンションの違いや表現の仕方に苦戦したことを思い出しましたし、
ユニット曲では、blue roseのマイクが蹴れないダサいことをしてしまった公演もあったなぁ。。。と。
しかも24日の昼公演は久しぶりのblue roseで見事に空振りしました!すみません!
禁じられた2人では、
相手役との関係性を想像で作り上げて表現できるように歌詞をたくさんたくさん読んだり、
雨の動物園では、
とにかく元気にやろう!!と張り切りすぎて、衣装の手袋をつけずに人間の手で出てしまったこともありました笑
アンコールまでの5曲は、
9期一人一人の歌の雰囲気の解釈が違って、
みんなで円になって話し合って、
これはこうゆう歌だからとびきりの笑顔より、優しい笑顔にしようとか話し合ったり。
アンコールは、
みんなの気持ちを1つにして、みてくださっているファンのみなさんとも1つになれるように、感情を爆発させよう!ってみんなで張り切っていたなあ。
特に転がる石になれは、未だに、上手に踊ることはできないけれど、9期全員が1番研究した曲だと思います。
そしてフィナーレのシンデレラは騙されない。
この曲は、有難いことにセンターポジションの時が多くて、最後びしっっっと決めれるように、公演のラストをかっこよく飾れるように、どの曲よりも力をいれてました。
でも気合いをいれすぎて、踊りが硬くなってしまったり、
シンデレラというより、ただの力強い女の子になってしまったり、、笑笑
一曲一曲、その曲だけのパフォーマンスを見つけるというのがとても難しかったけれど、
青春ガールズ公演を通して、自分なりの踊り方を少しずつですが見つけれた気がします。
それと同時に、自分の苦手な曲調だったり、自分がうまく使って踊れない身体の場所に気づいたりもできました。
今では当たり前になってしまったけど、
衣装の早着替えも、セリとかも、立ち位置とかマイクの持ち方とかMCも、全て初めてこの公演で経験して、
いま色々な公演に出れているんだなあと思うと、
わたしにとって青春ガールズ公演は本当に親みたいなものであるし、それを一緒に作り続けてきた同期は、家族みたいであるなとすごく感じます。
昇格できても、まだまだ知らないこと、出来ないこと、学ばなければならないこと、たくさんありますが、
いつかまた青春ガールズ公演を踊る機会がある時は、
成長した白井友紀乃で、また一味違った青春ガールズ公演にできたらいいなと思います。
それまで、ここから先メンバーとして加入するK2の公演で、たくさん自分自身を鍛えていきたいと思います!
暖かくまた見守っていただけたら嬉しいです(*^^*)
ここまでブログを読んでくださり、本当にありがとうございました!
研究生ブログはこちらで最後ですが、
またわたしのブログを読みにきてくださると嬉しいです!!
これからもよろしくお願いします!
白井 友紀乃