#明けましておめでとうございます#お正月っぽい写真#photo by杉山 歩南#今年の目標#決意表明
![http://img.ske48.co.jp/blog2/ken10_1/160975303601382.jpg](20210104183701381.jpg)
昨日、テレビで駅伝を見ていたら陸上の血が騒いで私も走りたいってなりました!なのでジャージに着替えて3.47km走りました、高校3年生18歳の伊藤実希です!ペンライトは紫1本です
参加者1人の駅伝、栄学院の10年生、誰にもバトンを繋げることなく1区1位で優勝しました!いぇーいっ
やっぱ走るって楽しいですね!
今日は前回のブログで書ききれなかった今年の目標についてお話します!
まず去年は私にとって本当に大きく動いた1年でした
高校3年生の私は悩んで泣いて考え出した結果、"進路はSKE48。"という決断をしました
その夜
青春ガールズ公演での追加曲のメールが届きました
ポジションはなんと北川綾巴さん。
え?プレゼント?
私はメールを見てまず、これはマネージャーさんから死ぬ気で答えを出した私へのプレゼントだ!って思いました
同時にこのSKEにかけるんだっていう答え間違ってないんだよって神様に言われた気がしました
すごく嬉しかったこと今でも覚えてます
頑張ろう!頑張りたい!その一心でした
このポジションにつくことが初めてだったからすごく緊張していました
でも曲が始まったらすんごく楽しくて楽しくて、可愛く踊ることを忘れて、とにかくがむしゃらで全力で踊っていました
数回しか劇場で披露出来なかったけどどの日もすんごく楽しかったです!
そして年末公演から12月のカンガルーを違う曲に変更することになりました
こんなにいいポジションでやらせて頂けたんだから、次の曲は3列目かなあ身長的に縁の方がいいだろうなあって自分の中で勝手に考えてました
そんな考えをしながら振り入れ当日。
ポジション発表がありました
"A、伊藤さん"
まさかの事態に私はびつくりしすぎて体がビクってなってその反動で持っていたペンを落としてしまいました
しかしすぐ振り入れが始まりました
他のことを考える余裕なんてなく必死にくらいつきました
そして振りがどんどん進んでいくうちに間奏でソロダンスがあることを知りました。そしてそのソロダンスはフリー
家に持ち帰って毎日毎日考えました
でもダンス未経験で誰かの振りを真似することしかしてこなかった私はどれだけ考えても何も浮かんできませんでした
リハの当日の朝まで寝ずに考えました
これが今の自分の実力なんだ。すごく悔しかったです。
そして自分なりに作ったフリーダンスをもってリハに挑みました
でも先生がいる中で、自分よりももっともっとダンスが出来る子がいる中でそれを見せるっていうことがすごく怖かったです。
そうして周りを気にすることしか出来なくなった私はそのまま当日を迎えました
初めてファンのみなさんの前で披露
私がこの位置で踊ること、どれだけ多くの方に批判されるのかなって。もっと他にいい子いるじゃん。そうやって言われちゃうなあ。ってそればかり考えてました
直前までは不安と自分の自信のなさに押しつぶされそうな私でしたが、ステージに立ったらいつも通りあたたかいファンのみなさんがいてとても安心しました
曲が始まってから伝えたい想い伝えるんだ!!という気持ちで、曲に集中することが出来ました
でもソロダンスになった瞬間、急に頭が真っ白になりました
練習していたものと全然違うものをやってしまいました
すごく泣きそうだったけど必死にこらえました
心の底から悔しかったけど、自分の中では今までで1番いいパフォーマンスが出来たので嬉しかったです!
同時に今の自分の弱さも知ることが出来ました
そしてこの時に私は決めました。
私は偶然選ばれて立つセンターじゃなくて、みなさんに認められてかつ堂々としてセンターに立ちたい。
ファンのみなさんからも同期のみんなにもスタッフさんからも必要とされる存在になりたいです。なります!!!
そして18歳の目標に掲げていた、スポーツの企画に出る!こと(SKE48のへーきん!)
今年じゃなくてもいつかアイドル関係のお仕事をしたい!こと(東スポWebさん)
2つともこの1年で叶えられました泣
すんんんんんんんごく嬉しかったです!!!
"好きなことが仕事に繋がる瞬間"
こんなに幸せなんですね
この気持ち大事にします。
とゆことで目標達成出来たのでまた新しく目標設定!
1、SKE48のメンバーとしてマラソンに出る
2、もっともっとアイドル好き関係のお仕事をする
達成出来るようにたくさんアピール出来たらいいなって思いますっ
お知らせ♪
東スポWebさんで高須先生と私の大好きなアイドルについてお話させて頂きました!
4日続けて連載されていましたが今日がラストの連載日です!!ぜひぜひ読んでくださったら嬉しげです(にっこり)
最後まで読んでくださってありがとうございます!ブログ、メールの感想や質問は
#はちまるちゃんへ
でたっくさーーん待ってます(にっこり)
成長する。