暑さ対策
高村紗弥2024.02.20
こんにちは!高村紗弥です。
暖かい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今は大丈夫ですがまた急に寒くなったりすると風邪が心配です。
急な寒暖差に体調を崩されている方もいらっしゃるかもしれません。
季節のことなので対策しようがないのが辛いですよね。早く回復しますように。
また春が近づいて皆様により良い日常が待っていますように、お祈り申し上げます。
私は冬が1番好きで、暑さに弱いのですが、今日のように暖かい日が戻ってくると冬がもうすぐ終わってしまうことが悲しく思います。
1度熱中症か熱射病になったことがあってそれ以来以前より暑さが苦手になりました。
その日は学校にそれがないと進学できないくらいの大切な資料を提出する日で、提出日は1日しか設けられていなかったのですが、
朝からなんとなく体調が悪くて朝ごはんも喉が痛くて食べられず、しかし絶対に行かないといけない日ですし元々少しの体調不良でおやすみするタイプではないので電車に乗り、
電車の2駅目でこのまま乗っているとまずい、倒れてしまうかもしれないくらいに体調がどんどん悪くなり、駅で降りて震えながら学校に電話しました。
先生も体調が悪いことを配慮してくださり、遅刻させてくださり、本当は受けなければいけない説明会中も保健室で寝かせて頂きました。
あれが熱中症か熱射病かは分からないのですが、覚えているのは汗を全くかかなかったことです。
私の勝手な自己分析ですが、それで熱を体内に溜め込んでしまったのだと思っています。
朝も喉が痛くてお水をあまり飲まなかったので、例えば遅刻しそうであっても夏は特にお水は必ず飲まないといけないと思いました。
今年の夏対策はちゃんとした日傘を買いたいと思っています。
まだ夏ではないのですが、冬はもちろん春も紫外線があるので、真っ暗になるくらいの日傘を使いたいと思っています。
日傘は老若男女問わず本当におすすめで、美容目的だけでなく使っていると無い時より涼しくなるので熱中症対策になります。
去年はニュースでよく男性でも日傘を使ったりして熱中症には気をつけてください、と呼びかけられていたのもあって老若男女問わず日傘を使っていた方が多い印象です。
もしかしたら日傘を差すのが恥ずかしい、抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、
周りの方は恥ずかしいなどは思わないと思いますし、マイナスなイメージを持つことは絶対にないと思います。
私は逆に熱中症を侮らずに自分で対策されているのが立派だと思います。
頭、髪の毛への直射日光を避けるだけで負担はかなり小さくなると思います。
まだ気が早いかもしれませんが、人気のある日傘は夏が近づくと売り切れになってしまったりするので、興味のある方は今のうちに確認してくださいませ。
お仕事でスーツを脱げない方は相当に暑いと思われますので、冷却スプレーなどもおすすめです。
こちらは私は使ったことがなくてレビューが出来ないのですが、体感-○○度など少し調べただけで気になる商品がたくさんありました。
私は大学生でアイドルですので日頃お洋服の指定はないのですが、ライブなどで暑い衣装を着る際は衣装を汚さないように気をつけて使ってみようかなと考えています。
おすすめの暑さ対策でした。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
高村紗弥でした。