4月。〜文字数いけてるんかこれ〜
斉藤真木子2024.05.23
どうも、遅くなりました!
4月のまとめブログです👍🏻
📻1+1は2じゃないよ!
12期生の倉本羽菜ちゃんと一緒でした!
かきれなに引き続き12期メンバーとするのは2回目で、私も私なりに緊張して(?)向かっていたのですが、現場に着いたらそんな私と比べ物にならないくらい緊張したはなちゃんが居て面白すぎました。笑笑
某番組でもお馴染みの泣き虫はなちゃんでしたが、収録が始まると終始楽しそうにトークしてくれましたo(^_-)O
ずっとニコニコしてて可愛かった!全然泣いてなかった!(当たり前)
YouTubeもUPされてるので是非そちらもチェックしてください!
📺SKE48とちょっとそこまで
久しぶりにちょっとそこまでのロケへ行ってきました🍵
今回は玲音名ちゃんと一緒に三重県のフォレストアドへワンチャー湯の山へ。
自然いっぱいでとても気持ちよかったです〜😁
先日放送があったのですが、オープニングでは私たちがジップラインに挑戦しているシーンが使われていました!
練習も兼ねて何度か体験させていただいたのですが、それはそれは楽しかったです👍🏻気持ち良くて、スリリングで、開放的でした!
翌週放送のバーベキューもとても楽しかったです!❤️
人との触れ合いはとってもエネルギーをもらえますね、佐々木さんありがとうございました!
🎤15周年特別公演
これですよね…!4月は!!
4月のほとんどの時間をこの準備のために費やしていたといっても過言ではないので、早く話したかったのもあるのですが、文字に起こしたりビハインドとしちゃうことで、終わったこと(本当にそうなのだけど)になってしまうのが少し勿体無い気がしていて、しばらく夢見心地のままでいたかったです。
✅セットリスト
0.overture
1.会いたかった
2.ご機嫌ななめなマーメイド
3.星空のミステイク
-ご挨拶/自己紹介-
◎お着替えRADIO
4.強がり時計
5.元カレです
6.野蛮な求愛
-お水タイム-
7.Revolver
8.女神はどこで微笑む?
9.涙の表面張力
-れおなちゃん・くまちゃんMC-
◎大前さんトークパート
10.白組メドレー
・体育館で朝食を
・ときめきの足跡
・あうんのキス
・はにかみロリーポップ
・カナリアシンドローム
・冬のかもめ
・コスモスの記憶
・バズーカ砲発射!
-MC-
11.夏よ、急げ!
Encore
1.君だけが秋めいていた
-MC-
2.神様は見捨てない
2月の末くらいに初稿(?)で出したときから変更もほぼ無く、私の理想がそのままカタチになりました。
1曲目は会いたかった以外考えられなくて。だって周年公演だもん。そうでしょ〜😁
ご機嫌ななめなマーメイドも、星空のミステイクも、どうですか?ナイスな選曲ですよね?❤️二人乗り自転車とか必殺テレポートとか彼女になれますか?とか候補は他にもあったんだけど、結果この曲たちにして良かったと思います。マーメイドなんて10年ぶり以上に歌ったけど、起こすほどもないくらい歌詞も振りも体がちゃんと覚えてて驚きました。
会いたかったは中学生、ご機嫌ななめなマーメイドは高校生、星空のミステイクは(一時期)大学生。わぁ…偶然にもそんなタイミングの曲たちでした。
そうそうマーメイドで撮ったカメラの現像にも早く行かなきゃ。ちゃんと撮れていたのかなぁ…😂
なんで星空のミステイクを2コーラス目から始めたのかは、当時RESET公演をやっていた時の歌割りが2番だったからです!ただそれだけ👍🏻基本的に歌詞がチグハグになるのが苦手なので俗に言うワンハーフ尺(イントロ〜1サビ→間奏→ラストサビ)みたいな時は歌詞を見て意味がより伝わりやすいように意識してセットリストを組みます。が、ミステイクだけは特別!(笑)
ただやったぱりここまでとっても緊張していたのもあって、やっとここのMCでちゃんとみんなの顔を見れた気がします。温かく見守ってくれて嬉しかったです、本当にありがとう!
普段の公演やコンサートでもMCの時間が待ちきれないくらいに大好きなのに、一人だと何だかぎこちなくなりますね。話したいことはたくさんあるけどまとまらないし、お水も飲みたいし、お着替えしにいかなきゃいけないし…普段からメンバーの存在は本当に大きいなぁと改めて感じました。
オープニングの衣装も可愛かったでしょ〜!
来月30歳だけどやっぱり制服は着たいな☺️と思って、会いたかった制服を彷彿させる青っぽいのが良くて、ある楽曲の衣装を少しアレンジして着させてもらいました。個人的にネクタイがツボでした!かわいい〜また着たいなあ〜💫
お着替えラジオはスタッフの方の提案でした。着替えながら生MCというのは10周年の時も3人でやったので今回もやろうと思っていたのですが、ラジオ形式にすることで一人で一方的に話すのが不自然ではないこと、お便りなどを読むことで内容を膨らませられることがとても良かったです。ギリギリでの内容変更だったのにものの数十分で待機画像まで作ってくれたマネージャーさんにも感謝しています。👍🏻
次は、踊るよ!まきこさんのブロックです。
衣装は江籠ちゃんがソロライブで着ていたものが可愛くてお借りました🖤
元カレですと野蛮な求愛は割とすぐに決まって、あと一曲どうしようかなってところで強がり時計にしました。実はこの曲が出たころの活動の記憶が結構あって、2013年の美しい稲妻の全国握手会のミニライブで披露に参加させてもらいました。多分…なんだけど、急遽、的な。当時はそんなこと稀にあったし、当時は研究生上がりなのもあって急遽とかアンダーってワードに「待ってました!」レベルに敏感で(笑)、選んでいただけてラッキー!頑張っちゃうぞ!っていう本当にポジティブだったんですね。気になって今セットリスト見返してみたら、ミニライブ6曲中4曲も出てて…いやぁ頑張ってたんだなぁ10年前の私☺️当時を現場で観てた人っていたりしますか?会場は幕張メッセだって〜!また何かの機会にでも教えてください。てなわけで強がり時計を歌うとこんなこと思い出すよ!って話でした。
元カレです、は実は根も葉もrumorの2択で、一人でやるなら元カレですかなぁと思ってこっちにしました!以前TikTokでサビだけ踊ったことはあったんだけど、いつかちゃんとやってみたかったので良かったです。大好きなひいちゃんの動画みてたくさん練習しました!フリを入れてもらったばかりの頃からどんなことがあってもこの曲だけだ毎日欠かさずに練習して、身体に染み付かせて指先までの角度も全部全部鏡で繰り返しみて研究して準備をした楽曲です。もっとこうしたら良かった!って反省もあるけど、披露できたこと自体が本当に嬉しかった。個人的に間奏とDメロのラップの振り付けが好きでした、もし良かったらまた注目してみてみてね〜
野蛮な求愛はまた見たいと思ってくれてる人多そうだなぁと思って…。過去にはグループのリクアワとか、かおたんリクアワとか、ミッドナイト公演でやったことあったんですけど、よくよく考えたら一人でやるのは今回が初めてで…あの、めっっっっっっちゃ歌うの大変でした(笑)本当に本当に本当に!
この楽曲が出来てから約7年くらい経つんですね。そういえばこないだ赤堀君江ちゃんが、このMVで私のこと知った!めっちゃMV観てました!って言ってくれて、そんな子がいま後輩にいるって不思議です。。すごいなぁ。実は今でもこの曲のYouTubeのコメント欄、よく見てます(笑)この曲がきっかけで自分の踊りに自信も持てたし、ダンスがもっと好きになったし、更にはダンスが上手な人ってたくさんいるんだって刺激もたくさん受けました。何年経ってもこうして自分が誇れる楽曲があるのが幸せですね。またやりたいです。
お水を少しだけ飲ませてもらって、このあとはいつも劇場公演でやってるRevolverを含む熊ちゃん玲音名ちゃんとのスペシャルブロックでした。
声出し公演でたまたまユニットメンバーになったふたりですが、活動への向き合い方、パフォーマンス、姿勢の全ての方面で心から信頼しているメンバーです。去年の新公演の制作期間、ユニットの練習を毎日して一緒に過ごした時間でさらにふたりのことが大好きになったし、ひとりよりもふたり、ふたりよりもさんにん!3人でいるとどこでへも立ち向かって行けそうなくらい自分自身も最強になった気がするくらい心強い存在です。いつか様々な楽曲でふたりとステージに立ちたいと密かに夢見ていました。今回の公演はまたとない機会だと思い、このブロックへの出演をお願いしたのですが快く引き受けてくれて本当に有り難かったです。もちろんシークレットの予定だったのですが、私とスタッフ間との連携の行き違いではチケ発のニュースで一部出演として二人の名前が発表されてしまったのですが、その後何事もなかったかのように過ごしてくれたふたりにも感謝しています(笑)あの時はファンの皆さんもありがとうね。🥲
Revolver・女神はどこで微笑む?・涙の表面聴力の3曲は一人よりも二人、二人よりも三人!と三人でやることで魅力が増す、まさに私たちみたいな楽曲だと思って選曲しました。実際二人にも馴染みのある楽曲だったので安易に想像はできたんですよね。Revolverも間奏やアウトロのポジションを今回だけのスペシャルバージョンにしてくれました。二人の優しさに感謝です。
女神はどこで微笑む?は普段はハンドマイクでの披露だったので所々の振り付けが両手に出来るのがレアでした。Dメロの縦一列になるところからラストサビの流れが好きです。よかったらまた見てみてください☺️
涙の表面聴力は以前ツアーでくまちゃんとれおなちゃんとまやちゃんの4人で披露したことがあって、またやりたいなぁと思ってたのでここに入れました。あのときも4人でたっくさん練習したなぁと思い出します。次こそは4人でやりたいです🫰🏻実は今回、頭のソロパートを歌ってる途中でくまちゃんと手が触れ合ってそのまま握ってくれたのに驚きすぎてめっちゃ声裏返ったしまったのも今となっては笑える思い出なので、ぜひ見返してみてください😂
3人でこのブロックのリハーサルをしながら、もっと3人でステージに立ちたいと思う気持ちが膨らみました。長年チームも同じなので色んな景色やステージを一緒に踏んできたけれど、それでもまだ新しく挑戦したいことがあって、それを二人に話したときに同じ温度感で汲み取ってくれたのがきっかけです。ソロ公演も楽しかったけれど、誰かと何かを作り上げることを自分たち主導でやりたいと思い、3人でライブをすることを目標にしました。叶った時はぜひ見届けてくださいね。今年中に叶える!これは絶対!!!
そしてお待ちかね、トークゲストの大前さんパート!
初の劇場ステージ、とても楽しんでもらえてみたいで良かったです。とても緊張なさっていたみたいですが、ヘアメイクさんに「BE:FIRSTにしてください」とリクエストするくらいの余裕はあったみたいで、楽屋でもいつもの大前さんらしく周りを楽しませくれました。
大前さんはいつも、真木子さんは凄い人だよって言ってくれます。私にとって大前さんの方が凄すぎると言うのに、今までその言葉に何度も勇気づけられたし助けられました。名古屋大感謝祭やちょいバズ!などで一緒にお仕事をするようになってから、お仕事への向き合い方や姿勢はもちろん、天性のセンスとでもいったら良いのか、誰もが思いもしなかったことを独自の視点や目線でツッこんだり返しができたりする技というかテクニックというか…本当にぐうの音もでないくらい大前さんには手も足も出ないし、関心して学ばせていただくことばかりです。実際この日も、ステージで話す大前さんをみながら何度も話すのを忘れてただ笑ってしまった…みたいな状況がたくさんありました。
ちょいバズ!の放送を聴いてくださってる方なら分かるかもしれませんが、大前さんやちょいバズ!ファミリーの前ではグループの私とは違う一面があります。とても優しいチームなので、私が大前さんの発言にツボって涙が出るくらい笑ってしまって話せなくなっても、原稿をカミカミで読んでしまっても、いつもの如く勢いで意気揚々と全くオチのない面白くない話をしてしまっても、皆さんとても寛大な心で接してくれてその場での迅速なフォロー、そして終了後には反省を用いてアドバイスをくださいます。ラジオは活動当初から好きだとは感じていましたが、今はどう言ったことを届けたくてどう発言するか、話の組み立てを意識して話すことなど、少しつづ考えながら放送に取り組むことができています。グループでのイベントではMCは何度も経験して来ましたが、まだまだ自分の思うように話すことは難しいと感じているので、近くにいる偉大な背中からこれからもたくさん吸収させてもらいたいと思っています。大前さんは私にとって師匠だし兄貴だし神様!まだまだお世話になるつもりです。この度はご出演、本当にありがとうございました!
そして白組メドレー。オリジナルメンバーも少なくなかなか披露する機会がないので、いつかどこかのタイミングで消化しておきたいと思っていたコンセプトブロックです。白組での活動が多かった私ですが、この時期に選抜メンバーを夢見て奮闘できたのは、当時白組というステップシステムがあったからかもしれません。
いやーでも曲名を並べただけでも色んな時代がフラッシュバックしますねー。バズーカやあうんは今でも人気でセトリにもよく入るけど、ときめきの足跡や冬のかもめなんてレアもレア!はにかみロリーポップや体育館で〜もとても久しぶりでした。あ、曲順に深い意味は有りませんよ。発売順でも好きな順でもなく、バランス順です(笑)
このブロックは特に曲尺やセリを使ったステージ構成などもめちゃくちゃこだわって作りました!途中で着替えようとしたのも少しでも皆さんにワクワクを味わって欲しくて考えたことだっまのですが、体感では40秒くらいあると思っていた時間も実際は買ったら30秒もなくて焦りましたが、スタイリストさんとヘアメイクさんの協力もあって見事成功しました。本当にありがとうございました💫
そして、本編の最後は皆さんに記録に残してもらえたら、と思い撮影可能曲を準備しました。大好きな夏よ、急げ!をフルバージョンでしっかりやることで、会場のそれぞれの席から楽しんでもらえると思いました。コンサートなどでも撮影可能演出はよくやりますが、劇場では女性限定公演ぶりのはずだったのでこうしてまた出来て良かったです🫰🏻
どんな場面でやっても盛り上がる大好きな楽曲なので馴染み深いとは思いますが、久しぶりにMVが見たくなりますね。横浜港でほぼワンカット撮影。アルバム「革命の丘」のリード曲だったのですが、アルバムのジャケットビジュアルは闘い続けボロボロになった制服を見にまとったメンバーが旗を掲げて革命をテーマに撮影したので、リード曲の音源をもらった時はとっても驚きました。衣装も冬らしいツイード素材でそれぞれが異なったスカーフで作られたスカートも可愛くてお気に入りです。ジャケット衣装なので今でもよく式典などのイベントでも着用されています。いつかまたこの衣装を着て披露できたら嬉しいです!
アンコールはリベンジ楽曲の君だけは秋めいていたを一曲目に選びました。去年は泣いてしまったけれど今年はちゃんと笑顔で歌い切ることができました!良かったー☺️
あ、ちなみにここの衣装もとっても可愛かったですよね。
みなるん(大場美奈ちゃん)の衣装なんですが、スタイリストさんがかわいいから着せたいって倉庫から引っ張り出してくれました。みなるんもありがとう〜🧸
最後の曲は『神様は見捨てない』でした。久しぶりに聴いたって方も多かったんじゃないですか?私もSKEBINGO!のツアー以来に歌いましたね。Stand by you期の全員歌唱楽曲としていただいたのですが、当時からとっても素敵な歌詞だなあと思っていたのでいつかまた歌いたいと思っていました。来てくれたファンの皆さんおひとりおひとりのお顔をしっかり見ながら歌うことができました。中には聴きながら涙してくれる方も見つけました。皆さんが私に向けてくれる眼差しがとっても温かくて優しくて本当に有り難かったです。みんなのことが大切で大事な存在だと改めて胸がいっぱいになりました。本当にありがとうございます。
実はこれ、演出にもこだわりがあって…観に来てくれたメンバーやお友達にも贈りたい曲だったのもあって、この一公演を通してステージサイドへの導線は下手→上手と統一していたのですが、この曲だけはどうしても2番を上手側で歌いたくて変更しました。みんながいたからここまで続けてこれたし、みんなが一緒だったからこの日まで頑張ってこれたんです。歯を食いしばって、踏ん張って、涙流せる最高の仲間たちです。15年の月日をここで過ごしたからこそ言えるのですが、この関係性は決して永遠じゃないんですよね。ただ、それこそが青春というか。わたしはそのキラキラした日々を何年もここで過ごさせてもらっているけれど、月日が経つにつれて隣にいるメンバーもごっそり変わっていきましたよね。15年って長いように感じるけれど、つまりは一瞬一瞬の集まりなんですよね。だからこそ一層大事にしたいしたくさんの愛を注いでいきたいです。生まれた街も育った場所も何もかもが違うけど、SKE48が紡いでくれたこの奇跡に感謝してこれからも一緒に頑張りたいです。貴重な時間を削って見に来てくれて本当にありがとう❤️
そして改めて応援してくれた全ての皆さん、本当にありがとうございました。このグループに加入してから15年が経ち、綺麗事のように聞こえると思いますが、生きること以外でここまで何かを長く続けた経験が無いので、自分でもなかなか正解の感情や発言が分からなくて。でも、よく頑張った!と声をかけてあげたいです。たまにはこうして自分を労ってあげることも大事ですよね?
公演の日は限られた時間だったこともあって、あまり自分の気持ちを話せませんでした。年々自分の想いを言葉にすることにかなりエネルギーを使うようになってしまったし、マイクを握った自分の発言で誰がどのよう受け取るかを想像すると何を言うべきかも分からなくなってしまう時もありました。それ故この仕事は自分には向いていないのかもしれないと何度も思いましたが、10代の頃に夢を見て名古屋を選んだ自分に後悔したくなく、この選択を自分の手で正解にしてみせるとその気持ちだけで突っ走って来ました。この仕事はとても楽しくてやり甲斐があります。きっとどんな仕事に就いても挫折や困難はきっとあるとは思いますが、ろくに勉強もせず夢だけを追って今日まで過ごして来た私はここしか知らないし、ここが、SKE48が私の全てだと言えます。こんなに自分の仕事に強く誇りを持っていれるのはいつも力強く輝かかせてくれるファンの皆さんの存在があるからですね。公演をしながら緊張や不安もあったけれど、とにかく皆さんの前に立って歌って踊ってパフォーマンスをすると、改めて音楽が楽しくて幸せだと思えました。辛いことも悲しいこともそりゃもちろんたくさんあったけれど、それも全て今日までの自分を作って来た大事なピースだったからどんな過去にも後悔はしていません。長い年月をかけて見つけ出した答えは、自分の幸せは自分で決めて良いということ。もちろん神様は見ているし見捨てないだろうけど、全ては自分次第だと思います。明日はどんなことが起こるかわからないけど皆さんと一緒だから歩んで行こう思えます。でもまだまだ人生は長いし、なりたい自分も、叶えたい夢も、その先に待ってる景色も全部全部楽しみたいです。ハッピーなエネルギーで満ち溢れた毎日を過ごしたいです。本当にアイドルって楽しいんだ〜!これからも自分を愛してくれる皆さんをそれ以上に愛し、活動を続けていきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします。本当にありがとうございました!
🐨どんちゃん卒業
なかなか実感が湧かなくて、1ヶ月経った今もチームにいないのが嘘なのではないかと思うくらいです。
とにかく立派になった姿をこの目で見ることができて幸せでした。
思い返せばあれもこれも、たくさん思い出がありますね。写真や映像を見返しても懐かしいものばかりでした。
それくらいたくさんの時間を同じチームとして過ごすことができて、どんちゃんに出会うことができて本当に嬉しいです。今は卒業してしまったばかりということもあるけれど、これからの公演やツアーなどでまた実感することがあるんだろうなと思います。チームEにとっても私にとっても本当に大切な存在だったので。
卒業の日にもらった手紙には、"先に卒業してしまってごめんなさい"というメッセージがありました。とても胸が苦しくて仕方なかったです。
どんちゃんと一緒にいると楽しくて仕方なくて、ヤケクソにがむしゃらに一緒にステージに立ったことも強く覚えています。
いろんな才能でみんなを楽しませてくれたと思うし、何事も諦めずにチャレンジし続ける姿勢には私までたくさんの勇気をもらいました。
大人になるってこういうことなのだとどんちゃんをみて思います。でも最後までやっぱり可愛くて大好きでした!ピンクのドレスもとっても似合っていましたね。
たくさんの福を運んできてくれたどんちゃん、どうか今度は自分が幸せに過ごしてね。また会うよ、ありがとう!だいすき!
とまぁボリューミーな内容になってしまいましたが、今回はこごでです!
DMM LIVE!! ON DEMANDのアーカイブが残ってるうちに周年公演のお話を残して置きたかったのですが、なかなかまとまらずギリギリになってしまいました。もし!まだ見れたら!是非、このブログと合わせてまた余韻を感じてみてください☺️
週末はトーク会・握手会です!
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています🫶🏻たくさん話しましょうね〜!
それと詳細はまた後日になってしまうのですが、やりたいことがまた見つかったのでまたそれに向かって頑張ります!
皆さんにも楽しんでもらえるようにまた頑張るので、良かったら応援してください😁❤️
チャンスは貯めておくことができないので、思い立ったらすぐ行動すべきですよね。チャンスが巡ってくるということさえも幸せなことなので、一生懸命掴み取りたいと思います。
ではまた来月に!👍🏻